Instructor

インストラクター

HOME | REborn Pilates | インストラクター

Maimi Kikuchi

菊地舞美
maimi_kikuchi

REborn代表 / インストラクター 菊地舞美

宮城県大崎市出身。高校卒業後、幼少時代からの夢だったアナウンサーを目指し上京。
晴れて地元宮城のテレビ局に内定し3年間働いたのち、結婚を機にフリーアナウンサーに転身し再び上京。
日テレNEWS24でニュースキャスターを務め、その後本格的にピラティスインストラクターの道へ進みました。

資格

BESJ認定 マットピラティス インストラクター
BESJ認定 マシンピラティス インストラクター
BESJ認定 チェア インストラクター
BESJ認定 ラダーバレル インストラクター
Physical Mind Institute 認定Tye4®(Mat&Standing)マスタートレーナー
BESJ認定 スパインコレクターインストラクター
Body Code System認定 MasterStretch®(Level.1 .2 .3)インストラクター
FRP認定 マタニティピラティスインストラクター
MTA腸内フローラ検査アドバイザー

趣味と特技

趣味 … サーフィン、美味しい食事とお酒、海外旅行、サイクリング、靴磨き、海外ドラマのイッキ見
特技 … 取材、早口言葉、おつまみ作り、整理整頓

メッセージ

  • ピラティスをはじめたきっかけ
    • 高校時代、1年間のカナダへの留学で、なんと15kg増…。
      当時はHappyで気にしていなかったのですが、大学生からアナウンサー時代にかけては、「痩せたい!」一心で、食べないダイエット、糖質オフ、グルテンフリー、パーソナルトレーニング、エステ、鍼など、挙げたらキリがないほど色々なことを試しました。
      確かに「体重」は減ったものの、「体調」も右肩下がり。痩せるというよりも「ガリガリ」になったり、逆に絞りたいところがムキムキになったり。さらに厳しい食事制限によって顔色が悪く見えたり、髪が抜けたり、精神的に不安定になったり…。いわゆる負のサイクルを繰り返していました。
      そんなとき友人から勧められたのが「ピラティス」でした。週に1、2回のピラティスのプライベートレッスンを受け始めてからは、身体の調子が良くなるのはもちろん、1時間のレッスン後には気持ちが晴れ晴れとしていることに気づき、「無理せず女性らしい」身体づくりやの使い方ができるようになりました。
  • なぜインストラクターに?
    • ピラティスを始めるまで、「痩せればいい」、「不調が出たら病院に行けばいい」と即効性を求めていました。しかし、必要以上の負荷を掛けてすぐに結果を出すのではなく、自分の身体のことを知り、自分の生活自体を変えていかないと、またすぐに「戻る」ということに気づいたのです。自分の身体は他の誰でもなく自分しか知らない。それならとことん知りたい!と、どんどん興味が大きくなっていき、すぐに資格コースに申込み!一気にここまで来ました。笑
  • インストラクターとして伝えたいこと
    • 多くの方に当たり前になってしまっている「痛み」や「不調」が無い、健やかで明るい毎日を過ごしてほしい!
      また、「何をしても失敗するし、続かない。何だかうまくいかない…。」そんなモヤモヤをそのままにせず、少しずつでも解決していけたら、きっと5年後、10年後は理想としている自分に近づいているはずです。
      自分の未来は自分で作るもの!変化を楽しむ人生を一緒に歩みたい。
      Tomorrow will be better than today.
      NO! Much better than today!

Miho Sato

佐藤美穂

佐藤美穂|REborn

インストラクター 佐藤美穂

社会人になってからは運動をする事が減り、体を動かしたいな〜っと思うことはあっても日々の時の流れに流されてしまい。
なかなか体を使う、動かしてあげるという事ができず。
たまに買い物に出かけても体力もなくすぐ疲れてしまう。せっかくリフレッシュに出かけても結局は次の日まで疲れを引きづる…働くだけ働いてお休みの日はリフレッシュではなく疲れを癒す。そんな毎日でした。
そんな毎日を過ごしながらも、何をしても解決しない心身の不調にも悩み続けていました。
何気なく始めたピラティスレッスンを受け続ける内に、少しずつですが自分が元気になっていっている事に気づきました。
「ピラティスすごいじゃん!」っと感動を覚え、自分でも深く学びたくなり資格取得を決意。
勉強をしていく中で呼吸や姿勢の大切さを学び、将来の「健康」について考えるようにもなり、インストラクターの道に進みました。
ピラティスの魅力は、「やることにデメリットがまるでなく、やればやるほど将来の健康、元気に繋がる」こと、
そして何より、自分自身が経験をした「自分の身体で自分の健康を保つことができる」ということ。
この魅力を皆様にも存分に味わって頂き、楽しみながら身体を動かす事を知ってほしい!
ピラティスを通して、今よりももっと健康な毎日を送れたらどんなにいいだろう…
そしてピラティスは普段では使わない筋肉、体幹を動かしてあげるので少し動かしてあげるだけでも効果がある!少しの行動で自分の体が変わる、筋力もついてくる、そう感じ自分に必要なものだと思いました。」
そんな気持ちでレッスンをしていきたいと思っています◎
よろしくお願いいたします!

資格

BESJ認定 マットピラティスインストラクター
BESJ認定 マシンピラティスインストラクター
BESJ認定 スパインコレクターインストラクター
Physical Mind Institute 認定Tye4®(Mat&Standing)

趣味と特技

趣味 …映画鑑賞(韓国ドラマ、その他海外ドラマ)、かわいい動物をひたすらみる、バスグッツ集め

Naoko Suzuki

鈴木直子

鈴木直子|REborn

インストラクター 鈴木直子

幼少時代から身体を動かす事が好きで、OLとして働くようになってからは、趣味のスキューバダイビングで国内外を旅しながら海に潜っていました。
そんなある時、股関節に激痛を感じ、歩くことがままならい状態に。
整形外科の先生の勧めもあり、ジムで何となくレッスンを受けていたピラティスに本格的に打ち込むようになっていきました。
続けていくうちに、姿勢が良くなり、さらに股関節に痛みを感じづらくなっていくことを実感!
また、周囲からも姿勢が綺麗になったと言われるようになり、ピラティスを通してもっと自分の身体のことを知りたい!と思いが強くなっていきインストラクターの資格を取得しました。
自分の身体が変化すればするほどいろんなことに挑戦したくなり、ヨガや旅行など以前よりも精力的に活動するようになりました。
ピラティスは、やればやるほど身体だけではなくココロも変化します。
股関節の痛みで悩んでいた頃、もう歩けなくなるのでは…と、自分の将来を悲観していましたが、ピラティスを通して自分の身体を知り、自分のココロと向き合うことで身体だけではなくココロも強く変化したと感じています。
身体だけではなくココロも変化すると、日常生活で前向きに行動することができます。
好きな場所へ歩ける身体があること、大切な人と美味しい食事ができる身体があること、嬉しい・楽しいと素直に感じられるココロがあること、日常の当たり前を何十年先もずっと続けられるようにみなさまの身体と向き合い寄り添った体作りのサポートをさせて頂きます。
何十年先も自分らしく生きられる身体を一緒に作っていきましょう!
 

資格

BASI認定 マットピラティスインストラクター
BASI コンプリヘンシブ課程修了
ケアピラティスインストラクター
Yin Yoga TTコース修了

趣味と特技

趣味 … 映画鑑賞、美味しい食事とお酒、スキューバダイビング、ドルフィンスイミング
特技 … 素潜りで10m潜れること